研究者で成功している人は知力と行動力の両方を兼ね備えています。
まあそれは、そうなんで、当たり前だというわけですが。
准教授ぐらいのポジションをうろうろするなら、行動力だけで良いみたいです。
抜群に頭が良いけれども、行動力がないという人は、あまり見かけません。行動力がないということは、誤魔化しのきく成果すら生み出すことができないからでしょう。
一方で、研究センスゼロの人でも、結構、准教授レベルだとうようよしています。ただそういった人は行動力・交渉力が抜群だったりして、教授にとって都合の良い人みたいです。
まぁそういう人生もどうかと思いますが。
(なにがつらいって、学生が裏で馬鹿にしちゃいますもんねぇ。)

0 件のコメント :
コメントを投稿