良くネット上で情弱はいろいろ損しているといっているが、
結局、調べたり、比較したりする時間ってコストだろうと思う。
お金がない人はそうせざるを得ないわけで、
時間を費やして、安いものを探す訳である。
親世代の行動を見ていても、感じるのは、もうコストとかどうでもいい、それより、やりたい事をすぐやりたい、欲しいもはすぐ手に入れたいということである。
多少、コスト高でも、そんなことはどうでもいいのだ。
はっきりしていることは、死んでしまえば、お金なぞ何の意味もないことなわけで。
で、注目しているのがPCデポ(ピーシーデポ)。
PCデポの収益構造はパソコン販売というフロービジネスから、サポートなどのストックビジネスに変わっているのだ。
面白いことに売上はダントツでパソコン・家電販売が多いのですが、営業利益となるとサポートの伸びが著しく、販売を超えようとしています。
でその注目のサポートビジネスが、どんなのかなと調べてみると、基本的には、月々の会費をとることで全面的にサポートしますよというわけ。実際は月会費を払うと各種サービスが安くなる。
http://www.pcdepot.co.jp/cm_g/otasukemenu.html#menuNet
メニューを見てると結構いい値段なんです。
自力設定できる人にとっては唖然とするような設定です。
でも、お金がある人にとったらこれくらい払っても設定してもらった方が色んな意味でコスト安なのかもと思ってしまう次第です。
