ビッグバンセオリーというシットコム知ってますか?
これめちゃめちゃ面白いのに日本ではあんまり有名じゃないんです。
Google がディープラーニング用の高速チップを内製ってニュースがあったけど
ちょっと前にGoogleが、ディープラーニング用の高速チップを内製ってニュースがあったけど、この流れはいろんなところで起こると思う。
このチップなんと8ビット機らしく(8ビットって聞くとファミコンを思い出すけど)、一見すごく退化したように思える。
ディープラーニングみたいな計算用途では8ビットの計算精度で十分らしい。
そのかわり、爆速。
このチップなんと8ビット機らしく(8ビットって聞くとファミコンを思い出すけど)、一見すごく退化したように思える。
ディープラーニングみたいな計算用途では8ビットの計算精度で十分らしい。
そのかわり、爆速。
小野薬品のオプジーボがすごいのは知っていたけど
小野薬品のオプジーボはこれまでの抗がん剤とは全く異なるメカニズムでがんに効くと話題のものです。メカニズムうんぬんは興味があって知っていたのですが、今日の決算で来期の売上見通しを出していたのですが、1260億だそうです。今期は上方修正して210億円売れたそうなので,来期はその6倍ということでした。すさまじいですね。
卓越研究員ってテニュア・トラックとあんまかわらんの?
文科省のサイトに卓越研究員の詳細がでてます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/takuetsu/index.htm
一覧化公開ポストのPDFに募集中のポストが掲示されています。
勤務形態の欄をみると、
企業と東大は無期雇用を出していますが他のほとんどの大学はテニュア・トラックとしています。
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/takuetsu/index.htm
一覧化公開ポストのPDFに募集中のポストが掲示されています。
勤務形態の欄をみると、
企業と東大は無期雇用を出していますが他のほとんどの大学はテニュア・トラックとしています。
もうEndnoteじゃなくてMendeleyでいいんじゃないの?
日本学生支援機構の理事長がすごい
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150325/279151/?rt=nocnt
日経BPにのってた記事
「“札付き”だった支店長の勇断」
http://chichi-ningenryoku.com/?p=1225
の記事も必読
日本学生支援機構の理事長がすごい。
遠藤勝浩さんは元日銀マンだそうで、阪神大震災時も無双の活躍をしたそう。
大胆さと本質を見抜く目、そして行動力はまさに傑物。日銀のような官僚組織にもこんな人がいるんだと正直おどろいた。
日経BPにのってた記事
「“札付き”だった支店長の勇断」
http://chichi-ningenryoku.com/?p=1225
の記事も必読
日本学生支援機構の理事長がすごい。
遠藤勝浩さんは元日銀マンだそうで、阪神大震災時も無双の活躍をしたそう。
大胆さと本質を見抜く目、そして行動力はまさに傑物。日銀のような官僚組織にもこんな人がいるんだと正直おどろいた。
早稲田とベネッセに見る誠意のなさ
小保方さんの学位は守られました。
なんとも後味の悪い小保方博士論文調査委員長の会見でした。
結論ありきで、それにあった理屈をこね回す。
調査委員長は弁護士に任せたらダメですね。
普段から倫理観を超越したところでドンパチやっている人々ですから。
なんとも後味の悪い小保方博士論文調査委員長の会見でした。
結論ありきで、それにあった理屈をこね回す。
調査委員長は弁護士に任せたらダメですね。
普段から倫理観を超越したところでドンパチやっている人々ですから。
笹井研、研究費6億円の謎
理研CDBの笹井芳樹研究室の研究費が6億円って、何に使ったのでしょうかね?
出張55回で旅費総額が496万円とか実験用椅子が24万円とか些細な問題ばかりがあげつらわれていますが、実は単独研究室で6億円の研究費ってかなり異常なことだと思います。
出張55回で旅費総額が496万円とか実験用椅子が24万円とか些細な問題ばかりがあげつらわれていますが、実は単独研究室で6億円の研究費ってかなり異常なことだと思います。
理研って本当は商店街みたいなもの
理研ってそもそも、商店街みたいなものなんです。
野依さんが商店街会長でCDB,BSI,各種センターが商店主。
CDBをさらに細分化できて、CDBをひとつの商店街と捉え直すと、竹市センター長が商店街会長で、笹井さんが商店街副会長みたいなものだと思います。
野依さんが商店街会長でCDB,BSI,各種センターが商店主。
CDBをさらに細分化できて、CDBをひとつの商店街と捉え直すと、竹市センター長が商店街会長で、笹井さんが商店街副会長みたいなものだと思います。
リスクをとれない今のアカデミア
競争が激しいと成果が生まれやすくなるというのは当たっているようで当たっていないんですね。
科学の世界では必ずしも正しくない。
競争が激しくなるとどうしても近視眼的になってしまう。
昨日・今日のこと、直近でどのように評価されるかが重要になってしまう。
科学の世界では必ずしも正しくない。
競争が激しくなるとどうしても近視眼的になってしまう。
昨日・今日のこと、直近でどのように評価されるかが重要になってしまう。
これって実は結構重大な話なのに理研は調査しないのね。
STAP 不正認定以外にも複数の疑義
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014624211000.html
STAP細胞の論文は2本出ていて、
これまで、理研が取り下げを勧告した論文はNatureのArticleの方だけってのが実はポイント。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014624211000.html
STAP細胞の論文は2本出ていて、
これまで、理研が取り下げを勧告した論文はNatureのArticleの方だけってのが実はポイント。
若手にもっとチャンスを
この前書いた、「理研の任期制PIの苦闘」
での反応見てて、文章書くのは難しいんだなと思った。
まず、私は「実力主義」礼賛派なので5年も期間があって何にも軌道に乗せていないPIが多額の経費がかかる研究室を主催するべきじゃないという考えには基本的に賛成。
での反応見てて、文章書くのは難しいんだなと思った。
まず、私は「実力主義」礼賛派なので5年も期間があって何にも軌道に乗せていないPIが多額の経費がかかる研究室を主催するべきじゃないという考えには基本的に賛成。
理研任期付きPIの苦闘
理研のPI(研究室を主催する研究者=大学でいうと教授)のほとんどは任期制です。
特にBSIやCDBなどの比較的新しい研究センターでは5年更新の任期制です。
だもんで、能力のないPIにとって地獄の回廊のようになっていて、
最近のボット対策についていけてない→裏にAI(人工知能)の急速な進化があった
GoogleとかYahooとかのアカウント作成時に出てくるボット対策に最近、ついていけないと感じております。
下のキャプチャ画像はGoogleアカウントを作成するときにロボットでないことを証明するために入力を要求される例です。
石井元委員長ラボからの"切り貼り"論文
石井俊輔元委員長のラボでバンドの切り貼りが見つかったとのこと。
すぐさま、調査委員長を辞任して、ラボのホームページに詳細について掲示した。実験ノートを示して、実際に実験事実があったと主張している。
すぐさま、調査委員長を辞任して、ラボのホームページに詳細について掲示した。実験ノートを示して、実際に実験事実があったと主張している。
小保方さんに対する仲野徹・大阪大学生命機能研究科長のコメントまとめ
近藤滋さんも所属する大阪大学大学院生命機能研究科の研究科長に就任した仲野徹さんは連日、小保方さんに苦しめられていますw
読んでたら、吐き気がしてくるなぁ、この不服申立書とやらは。
http://t.co/uPN5x1i6KW
— なかのとおる (@handainakano) 2014, 4月 21
笹井さんと旧知の近藤滋大阪大学教授のコメントまとめ
小保方さん、科学ってのはプロセスを楽しむもんだよ
小保方さんの件について研究者と一般の人との間の乖離がはげしい。
科学者クラスタの小保方アレルギーは激しいし、呆れ果てた末、最近は傍観気味ですらある。なんでそうなるか考えてみると、私自身も科学は結果だ結果だと言いつつも、本当のところプロセスの重要性を痛いほど感じているのだ。
科学者クラスタの小保方アレルギーは激しいし、呆れ果てた末、最近は傍観気味ですらある。なんでそうなるか考えてみると、私自身も科学は結果だ結果だと言いつつも、本当のところプロセスの重要性を痛いほど感じているのだ。
Bloggerで全記事一覧を作る
全記事一覧があると、俯瞰的にブログ記事が探せて便利です。
今回、固定ページに全投稿一覧を作ったので、覚え書きとしてメモしときます。
https://www.blogger.com/feeds/自分のblogger ID/posts/default?max-results=9999
でブログのfeedが見えることを確認(アドレスバーにコピペしてみると確認できる。Chromeだと見える。Safariは不可)
今回、固定ページに全投稿一覧を作ったので、覚え書きとしてメモしときます。
https://www.blogger.com/feeds/自分のblogger ID/posts/default?max-results=9999
でブログのfeedが見えることを確認(アドレスバーにコピペしてみると確認できる。Chromeだと見える。Safariは不可)
STAP細胞の検証に1300万円もかけるってどうかしてるぞ
理研の暴走が止まらない。
ノートが3年で2冊で日付は曖昧、パソコンデータは押収できず、論文に載っている全てのデータの足取りを追うことはできていない。
過去にたった1件だけの捏造事件の調査をおこなったにもかかわらず、『私の経験では』としたり顔で語る石井委員長。
理研より出てくる情報を鵜呑みするしかない不勉強なマスコミ。
過去にたった1件だけの捏造事件の調査をおこなったにもかかわらず、『私の経験では』としたり顔で語る石井委員長。
理研より出てくる情報を鵜呑みするしかない不勉強なマスコミ。
死にかけた細胞からのOCT4の発現はよく知られていること
死にかけた細胞からのOCT4が発現することは実は
昔から、結構知られていることです。
死にかけ(死んだ)細胞ではクロマチンもゆるゆるになり、
本来発現されるべきでない蛋白質が発現されるようです。
(ちょうどセルフリーシステムのような感じ)
昔から、結構知られていることです。
死にかけ(死んだ)細胞ではクロマチンもゆるゆるになり、
本来発現されるべきでない蛋白質が発現されるようです。
(ちょうどセルフリーシステムのような感じ)
理研の大迷走、小保方騒動はどうなるの?
迷走は止まらない。飽きたけど
マスコミの報道やSNSの反応を見てると
もの凄く違和感を感じることがたまにある。
論文はまずかったかもしれないが、STAP現象はあるかもしれないという。
理研自体が同じようなことを言っているから始末が悪い。
STAP細胞なんて無い。
何故これがわからんのだろうか?
マスコミの報道やSNSの反応を見てると
もの凄く違和感を感じることがたまにある。
論文はまずかったかもしれないが、STAP現象はあるかもしれないという。
理研自体が同じようなことを言っているから始末が悪い。
STAP細胞なんて無い。
何故これがわからんのだろうか?
登録:
投稿
(
Atom
)